グランドフィナーレ!
今年の日本選手権B1大会も多くのご声援、ありがとう御座いました!
世界選手権も見据えた今年、多くの熱い戦いが繰り広げられました2日間でした。
多くの方の拍手に迎えられ無事閉幕いたしました。
会場にいらしてくださった皆様、中継でご覧いただいた皆様の
熱い声援・拍手、本当にありがとうございました!
今年もやってきた、ブラインドサッカー国内クラブチームの頂上決戦!
2010年5月22日、23日キックオフ!
ブラインドサッカー(B1クラス)の日本一を決める最高峰の戦いが、全国各地からのチームによって争われます。今年は大阪、堺市立サッカーナショナルトレーニングセンターでキックオフ!
世界選手権にもつながる、注目の大会です。皆様の熱い声援をフィールドでお待ちしています。
大会期間中の入場は自由です。観戦も無料!
ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
第9回日本視覚障害者サッカー選手権B1大会
日本視覚障害者サッカー協会
財団法人日本障害者スポーツ協会
大阪府ブラインドサッカー協会
兵庫県視覚障害者サッカー協会
アディダス ジャパン株式会社
アクサ生命保険株式会社 |
ブラックロック・ジャパン株式会社 |
株式会社日立コンサルティング |
ロート製薬株式会社 |
スイス再保険株式会社 |
株式会社ピースマインド |
スリープログループ株式会社 |
株式会社イデアインターナショナル |
フットサルマガジンピヴォ! |
トーヨーエキスプレス株式会社 |
第9回日本視覚障害者サッカー選手権B1大会実行委員会
2010年5月22日(土)、23日(日)
※雨天決行(荒天中止:実行委員会判断)
堺市立サッカーナショナルトレーニングセンター
〒 590-0901 大阪府 堺市堺区築港八幡町145番地
TEL 072-222-0123
(交通)
南海線「堺駅」西口乗り場より
南海バス「堺駅西口」→約20分→「堺トレセン前」→徒歩5分
系統番号[20]の北回りに乗車
堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター
http://www.s-ntc.com/
アクセス
http://www.s-ntc.com/outline_access.html
B1クラス
日本視覚障害者サッカー協会にチーム登録を行っているチームに在籍するもので、以下の要件を満たすものとする。
① フィールドプレーヤー
身体障害者手帳保持者、もしくはそれに準ずるものであること。
晴眼者の登録は4名まで、ピッチ上には最大2名までの出場が認められる。
② ゴールキーパー、監督、コーラーは晴眼者、または弱視者であること。
③ 中学生以上であること
④ 未成年者は保護者の同意書を提出すること
(1) 本大会はIBSA競技規則、および、「第9回日本視覚障害者サッカー選手権B1大会申し合わせ事項」によるものとする。
(2) 雨天でも大会は実施するが、試合進行に支障をきたすような悪天候の場合、大会の縮小や中止をすることがある。その判断は実行委員会による。
(1) 1位から3位までのチームを表彰し賞状を授与する。なお1位にはトロフィーを授与する(トロフィーは持ち回り)。
(2) 最優秀選手、最優秀ゴールキーパー、最優秀コーラーを表彰する。
申し込み用紙に必要事項を記入の上、下記〆切り日までに実行委員会:桝岡までEメールで申込む。第1次エントリーの申し込みフォームは、JBFAホームページよりファイルをダウンロードして使用のこと。着色してある項目をもれなく記載する。
(1)第1次エントリー 2010年3月27日(土)
※チーム名、代表者連絡先(氏名、Eメールアドレス(PC)、電話番号、携帯電話番号、郵便番号、住所)、参加選手(氏名、視覚障害(クラス)・身体障害者手帳の有無)、ポジション、役割を記載する。
登録できる総数は20名とする。
(2)第2次エントリー 2010年4月24日(土)
※第1次エントリーを行ったチームに、第2次エントリーシートを配付する。
※メンバー登録は第1次エントリーと同様に行い、最終登録とする。
※参加誓約書、保護者同意書(未成年者)を併せて提出する。
(3) 参加費 1チーム 15.000円
2次エントリーまでに下記に振り込む。
(2次エントリー時に振り込み日を記載できるようにしておく)
振り込み手数料は参加チーム負担。
三菱東京UFJ銀行 大久保支店 普通 4757811
日本視覚障害者サッカー協会 事務局長 松崎英吾
第9回日本視覚障害者サッカー選手権B1大会 実行委員会 桝岡 良啓
Eメール: yoshi_c_m@yahoo.co.jp
連絡先:03-6908-8907 FAX:072-747-5514
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-7 新宿酒販会館4階
TEL:03-6908-8907 FAX:03-6908-8908 E-mail:info@b-soccer.jp