グランドフィナーレ!
記念すべき10回目の日本選手権B1大会、多くのご声援、ありがとうございました!
初の福岡開催の今年、これまで以上に熱い戦いが繰り広げられました2日間でした。
そして、多くの方の拍手に迎えられ無事閉幕いたしました。
会場にいらしてくださった皆様、中継でご覧いただいた皆様の
熱い声援・拍手、
心から感謝しております!
今年もやってきた!
ブラインドサッカー国内クラブチームの頂点に立つのはドコだ!
記念すべき10度目の決戦は、2011年5月21日・22日にいよいよキックオフ!
ブラインドサッカー(B1クラス)の国内最強クラブチームを決める激しい戦い。
今年の開催は九州上陸、福岡フットボールセンターでキックオフ!
皆様の熱い声援をフィールドでお待ちしています。
大会期間中の入場は自由です。観戦も無料!
ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください。
要綱のダウンロード(PDF) 申し合わせ事項のダウンロード(PDF)
ポスターのダウンロード(PDF)
第10回日本ブラインドサッカー選手権B1大会
日本ブラインドサッカー協会
社団法人福岡県サッカー協会
財団法人日本障害者スポーツ協会
福岡県教育委員会
福岡市
アビスパ福岡株式会社
医療法人社団正樹会佐田整形外科病院
有限会社チャイルドライク&スポーツ
株式会社アディダス ジャパン
九州電力株式会社
株式会社麻生
株式会社トータル・メディカルサービス
RKB毎日放送
からつバーガー
牛べえ
西鉄旅行株式会社
有限会社ライスライス
あした元気にな~れ
アート&アート
西日本鉄道株式会社
フラワーライフ
アクサ生命保険株式会社 |
フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社 |
ブラックロック・ジャパン株式会社 |
株式会社日立コンサルティング |
株式会社NTTデータ |
ロート製薬株式会社 |
トーヨーエキスプレス株式会社 |
株式会社ピースマインド |
スリープログループ株式会社 |
株式会社イデアインターナショナル |
フットサルマガジンピヴォ! |
三三株式会社 |
第10回日本ブラインドサッカー選手権B1大会実行委員会
2011年5月21日(土)、22日(日)
福岡フットボールセンター
福岡市東区香椎浜3丁目21番 香椎パークポート緑地内
TEL 092-674-3048
会場情報・アクセスについてはこちらから
http://waka77.fc2web.com/studium/40Fukuoka/15football.htm
B1クラス
日本ブラインドサッカー協会にチーム登録をし、以下の要件を満たすものとする。
① フィールドプレーヤー
・身体障害者手帳保持者、もしくはそれに準ずるものであること。
・健常者の登録は4名まで、ピッチの中には最大2名までの参加が認められる
② ゴールキーパー、コーラー、監督は健常者、または弱視者であること。
③ 中学生以上であること
④ 未成年者は保護者の同意書を提出すること
(1) 本大会はIBSA競技規則、および、「第10回日本ブラインドサッカー選手権B1大会ルール申し合わせ事項」によるものとする。
(2) 雨天でも大会は実施するが、試合進行に支障をきたすような悪天候の場合、大会の縮小や中止をすることがある。その判断は大会本部による。
(1) 1位から3位までのチームを表彰する。
(2) 最優秀選手、最優秀コーラーを表彰する。
必要事項を記入の上、下記締め切り日中までに事務局まで E-mail にて申し込むこと。
(1) 第1次エントリー 2011年4月25日(月)午前10時
※チーム名、代表者氏名、電話番号、携帯電話番号、郵便番号、住所、Eメールアドレス(PC)を記載し、大会事務局まで申し込むこと
(2) 第2次エントリー 2011年5月6日(木)午前10時
※第1次エントリーを行ったものに、第2次エントリーシートを配布する ※メンバー登録は第2次エントリーと同じく行う
※誓約書、保護者同意書は第2次エントリーの際に、提出するものとする
(3) 参加費 1チーム 15,000円
※第2次エントリーまでに下記に振込む 振込み手数料は参加チーム負担
三菱東京UFJ銀行 大久保支店 普通 4757811
日本ブラインドサッカー協会 事務局長 松崎英吾
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-7 新宿酒販会館4階
TEL:03-6908-8907 FAX:03-6908-8908 E-mail:info@b-soccer.jp